個人情報

米国は国勢調査が簡素な代わりにACSという厄介なものが。〜Twitterまとめ_20100318-20100319

10年ごとに行われている米国センサス(国勢調査)は、前回まで全数調査のShort Formと概ね6世帯ごとにサンプリングされるLong Formという2種類の調査票を使って実施していました。 ところが今回(から?)、Long Formは廃止され、調査項目10コのたいへ…

調査対象者と調査員の間に起こるトラブル一つとっても、その原因は、ルーチンワーク扱いして意義を唱えてこなかった政府・行政の怠慢にある!

本日ミーティングしたあと、頭にブワーっと浮かんできたことを、忘れないようにつぶやいてみました。 Wed, Mar 0315:38 調査員が原因で起こるトラブル、調査対象者が原因で起こるトラブル、両方ともその根底にあるのは、国勢調査の意義が分かってないから。

20100127-20100129のつぶやきまとめ

国勢調査まとめ_20100127-20100129

プライバシーの保護は厳重に!〜20100202-20100205のつぶやきまとめ

ご指摘のHPの「調査票が封入された封筒を受け取った場合は絶対に開けない」が実に曖昧で、提出する時に、調査官?が「開けてもいいでしょ」っていうわけです。しかもNOといえない状態にして。これ問題だとおもいます。 これは問題!超問題! もし事実確認が…

20091221-20091222のつぶやきまとめ

国勢調査まとめ_20091221-20091222

20091201の朝日の社説はあくまで表現の自由を尊重する視点での反論ですが、

おとといのエントリでとりあげた件について、朝日が社説を掲載していました。 ▼ビラ配り有罪―合点いかぬ最高裁判決 「チラシ・パンフレット等広告の投函(とうかん)は固く禁じます」。こんな張り紙のあるマンションの共用部分に入り、政治的なビラを配るこ…

行政刷新会議の事業仕分け 評価者のコメント

行政刷新会議WEBからのコピペです。

Tue, Nov 17 事業仕分けの実況まとめ。

11:32 選挙費用の評決に入りました。集計、休憩をはさんでとうとう国勢調査です。 #国勢調査_ #shiwake #shiwake1 11:43 スタート #国勢調査_ #shiwake #shiwake1

「国勢調査を止めよ」orz 1/3

「国勢調査 ブログ」でググると、8番目(執筆時点)に掲題のブログエントリが顔を出します。 ホンモノ(失礼w)の国勢調査について言及しているページの中で一番最初に出てくるページが 「止めよ」とは。。。(´・ω・`) まあ言うても、そう言われてしまう…

国における問題認識2〜調査事項の問題

昨日のこの記事の続きで、今度は「調査項目のどの部分が記入抵抗感を生むのか」という話です。 まずは問題点。

国における問題認識3〜調査員の問題

前エントリに続き、今度は調査員を取り巻く問題認識です。 問題点。

国における問題認識4〜その他もろもろ

国勢調査の実施に関する有識者懇談会(第1回)の資料、最後の分類は、「調査票詐取」と「封入提出」。 ちなみに封入提出とは、報告者が調査票を調査員に確認させないための意思表示として、封筒などに調査票を入れ、封をして調査員に提出することを言います…

国における問題認識1〜調査実施環境面の問題

平成17年国勢調査の終了後、平成22年調査に向けての検討が早速始まりました。 当然、行政機関=実施する立場だけで考えるのは限界も問題もあるので、国ではまず、「国勢調査の実施に関する有識者懇談会」と称する会議で、現状認識の整理と方向性の検討を行い…

オススメします!インターネット回答!

今東京都内の自治体統計担当者は、 国勢調査のインターネット回答デモを使って 調査回答の実体験ができます。ちなみに東京都は、一部の形態の世帯を除き 全域でインターネット回答が可能になる 予定です。(執筆時現在) そして昨日、センサスちゃんもやって…

違法というなら、出さないと罰則があるの?

残念ながらあるんです。前記事で言及した「出さないと違法」の根拠ですが、 現行の統計法では、第13条で「報告義務」を、第60,61条でその違反に対応する「罰則」をそれぞれ規定しています。