センサスちゃんのあくまで個人的な主張

政府が「幸福度調査」をやるとか。〜Twitterまとめ_20100228-20100302

国勢調査まとめ_20100228-20100302 はてさて、いったいどんなふうにやろうとしているんだろう。 「政府統計」という位置づけなのか、はたまた「社会調査」という位置づけなのか。

一票の格差「2倍」容認の感覚が、調査員報酬の考え方にも通じてるんだよなあ〜Twitterまとめ_20100225-20100227

国勢調査まとめ_20100225-20100227 国勢調査の結果は、国政選挙衆議院議員選挙の選挙区割にも利用されます。*1 今年の参議院議員選挙は国勢調査前なので間に合わないわけですが、(突然の衆議院解散がない限り)その次の国政選挙次の衆議院議員選挙では今年…

「センサスの基本的特徴は、小地域あるいは小グループの人口に関する統計を誤差なく、あるいは最小限の誤差で提供することにある。」〜センサスの本質的役割3

ちょうどこのことについて話をしようとしたところで、3/10のTwitter上にこんなPostが。 これはまさに、掲題の意義と同じことを言っています。 なので、それを発見したセンサスちゃんはすかさずこういう返しをしました。

調査対象者と調査員の間に起こるトラブル一つとっても、その原因は、ルーチンワーク扱いして意義を唱えてこなかった政府・行政の怠慢にある!

本日ミーティングしたあと、頭にブワーっと浮かんできたことを、忘れないようにつぶやいてみました。 Wed, Mar 0315:38 調査員が原因で起こるトラブル、調査対象者が原因で起こるトラブル、両方ともその根底にあるのは、国勢調査の意義が分かってないから。

20100127-20100129のつぶやきまとめ

国勢調査まとめ_20100127-20100129

プライバシーの保護は厳重に!〜20100202-20100205のつぶやきまとめ

ご指摘のHPの「調査票が封入された封筒を受け取った場合は絶対に開けない」が実に曖昧で、提出する時に、調査官?が「開けてもいいでしょ」っていうわけです。しかもNOといえない状態にして。これ問題だとおもいます。 これは問題!超問題! もし事実確認が…

かわら版、社長が待ったをかけた真意は。。。

先日の記事でご紹介したこのお話。 一番は体裁の問題でした。。。(^_^;)

かわら版、今度は社長から待ったが。。。orz

一番の理由は、どうも「時期尚早」ということのようです。 まあ、言うても大企業の範疇に入るわが社ですから、真意までは末端の我々に伝わっては来ないんですがねぇ。。。

都ではネット回答可〜20100104-20100107のつぶやきまとめ

「都ではネット回答可能に」「ネットカフェ住民も調査対象に」 この二つのトピックへの反応が顕著ですね。 ちなみにネット回答可能なのが東京都のみである理由は、次の4点(1,2は国の見解、3,4はセンサスちゃんの仄聞及び推測です。)くらいでだいた…

20091221-20091222のつぶやきまとめ

国勢調査まとめ_20091221-20091222

「国勢調査」を分かってもらう姿勢を放棄することこそが、雇い主への背信行為である。国はもっと危機感を抱くべし!

二週間もたってしまいましたが、こんなありがたい、示唆に富んだエールを頂きました。

20091201の朝日の社説はあくまで表現の自由を尊重する視点での反論ですが、

おとといのエントリでとりあげた件について、朝日が社説を掲載していました。 ▼ビラ配り有罪―合点いかぬ最高裁判決 「チラシ・パンフレット等広告の投函(とうかん)は固く禁じます」。こんな張り紙のあるマンションの共用部分に入り、政治的なビラを配るこ…

役所だけで調査員をまかないきれないワケ。

をつぶやいてみました。 なお、ここに転載するにあたって気づいたことを赤い字で補足しました。

調査方法についての補足。

昨日のこのエントリについて、言い足りない、かつお伝えする必要があったことを補足します。 書きながら気づいていたのに書かずにエントリを締めちゃったんですが、 「留置き調査以外の方法はあり得ない」 という発言でセンサスちゃんがイメージしていたスタ…

千三つでいいのか!?〜膨大な人件費を使って調査員を大量投入する理由。

「千三つの法則」、これは広く知られている言葉です。 文字どおりに訳せば「1000回チャレンジしても成功するのは3回」ということですが、これはまさにこうした調査ものにも当てはまる話です。 そして結論を言えば、「回収率100%が求められるこうした統計調…