実地調査

ヤヴァイッ!怒られるかも。。。(^_^;)

国がわれわれ自治体職員に対して、ひと月近くも前(2月23日)にこんなことを通知していたことに、さっき気づきました。。。 ◆ 政省令改正に連動して予定していた「平成22年国勢調査の実施方法」(地方別実施準備事務打合せ会資料の一部)の報道発表につい…

調査対象者と調査員の間に起こるトラブル一つとっても、その原因は、ルーチンワーク扱いして意義を唱えてこなかった政府・行政の怠慢にある!

本日ミーティングしたあと、頭にブワーっと浮かんできたことを、忘れないようにつぶやいてみました。 Wed, Mar 0315:38 調査員が原因で起こるトラブル、調査対象者が原因で起こるトラブル、両方ともその根底にあるのは、国勢調査の意義が分かってないから。

刑務所にいる人も調査するんですよー〜20100206-20100208のつぶやきまとめ

厳密な言い方をすると、「刑務所,少年刑務所又は拘置所に収容されている者のうち,死刑の確定した者及び受刑者並びに少年院又は婦人補導院の在院者は,その刑務所,少年刑務所,拘置所,少年院又は婦人補導院 」に常住しているとみなすことになってます(し…

20100127-20100129のつぶやきまとめ

国勢調査まとめ_20100127-20100129

プライバシーの保護は厳重に!〜20100202-20100205のつぶやきまとめ

ご指摘のHPの「調査票が封入された封筒を受け取った場合は絶対に開けない」が実に曖昧で、提出する時に、調査官?が「開けてもいいでしょ」っていうわけです。しかもNOといえない状態にして。これ問題だとおもいます。 これは問題!超問題! もし事実確認が…

都ではネット回答可〜20100104-20100107のつぶやきまとめ

「都ではネット回答可能に」「ネットカフェ住民も調査対象に」 この二つのトピックへの反応が顕著ですね。 ちなみにネット回答可能なのが東京都のみである理由は、次の4点(1,2は国の見解、3,4はセンサスちゃんの仄聞及び推測です。)くらいでだいた…

20091221-20091222のつぶやきまとめ

国勢調査まとめ_20091221-20091222

20091201の朝日の社説はあくまで表現の自由を尊重する視点での反論ですが、

おとといのエントリでとりあげた件について、朝日が社説を掲載していました。 ▼ビラ配り有罪―合点いかぬ最高裁判決 「チラシ・パンフレット等広告の投函(とうかん)は固く禁じます」。こんな張り紙のあるマンションの共用部分に入り、政治的なビラを配るこ…

マンションの中に入ってビラ配りしたら住居侵入罪。。。

「チラシ・パンフレットの投かんお断り!」と貼り紙されたマンションに入ってビラ配りをしたお坊さんが住居侵入罪で有罪確定というニュース。 共産党のビラをドアポストに配布するため東京都葛飾区のマンションに立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた僧侶…

役所だけで調査員をまかないきれないワケ。

をつぶやいてみました。 なお、ここに転載するにあたって気づいたことを赤い字で補足しました。

行政刷新会議の事業仕分け 評価者のコメント

行政刷新会議WEBからのコピペです。

事業仕分けに関するTwitのまとめ

前エントリみたいに本文にしたかったんですが、 他人の発言をまとめる機能がtwtr2srcにないっぽいので、 とりあえずココ→togetterにまとめてみました。 - 国勢調査担当者センサスちゃんのつぶやき written by センサスちゃん

事業仕分けの情報、ようやく入手。

主計局としては広報予算とコールセンター設置費用に目をつけたようです。 主計局の論点説明ペーパーを抜粋します。

「国勢調査を止めよ」orz 2/3

時間が空きましたが、前エントリの続きです。 人件費だってばかにならない。 50軒くらい回れば、10万円くらいもらえるはず。 「調査員報酬」のことを指すのであれば、実際にはご指摘額の2/5〜1/2程度です。また、後述する「分担業務の軽減」により、一人…

「国勢調査を止めよ」orz 3/3(細かい部分を若干修正しました。)

tenkaiさんのブログエントリ「国勢調査を止めよ」へのツッコミ、最終章です。

調査方法についての補足。

昨日のこのエントリについて、言い足りない、かつお伝えする必要があったことを補足します。 書きながら気づいていたのに書かずにエントリを締めちゃったんですが、 「留置き調査以外の方法はあり得ない」 という発言でセンサスちゃんがイメージしていたスタ…

「国勢調査って国でやってるんだよねぇ」

昨日のコミュニティ懇談会の席上で、こんな質問が出ました。 質問:国勢調査は、国がやることを自治体が委託を受けてやってるってことだけど、もし受けないって言ったらどうなるの? それに対する答えは、こうです。

国における問題認識2〜調査事項の問題

昨日のこの記事の続きで、今度は「調査項目のどの部分が記入抵抗感を生むのか」という話です。 まずは問題点。

国における問題認識3〜調査員の問題

前エントリに続き、今度は調査員を取り巻く問題認識です。 問題点。

国における問題認識4〜その他もろもろ

国勢調査の実施に関する有識者懇談会(第1回)の資料、最後の分類は、「調査票詐取」と「封入提出」。 ちなみに封入提出とは、報告者が調査票を調査員に確認させないための意思表示として、封筒などに調査票を入れ、封をして調査員に提出することを言います…

国における問題認識1〜調査実施環境面の問題

平成17年国勢調査の終了後、平成22年調査に向けての検討が早速始まりました。 当然、行政機関=実施する立場だけで考えるのは限界も問題もあるので、国ではまず、「国勢調査の実施に関する有識者懇談会」と称する会議で、現状認識の整理と方向性の検討を行い…

スタンスは「町の方々と一緒にやる」!

おとといの幹部レクで指摘のあった点を修正した資料を、幹部職員にメール。 その際、大事なことを伝えてなかったことに気づいたので、本文にその旨を添えました。 それが掲題の 「町の方々と一緒にやる」 ということ。 町方から「調査は全部職員でやれ!」と…

幹部レクチャーしてみました。

コミュニティ懇談会に備えた幹部レクチャーを午前中に実施。 その中で、こんな質問をされました。

ちなみに調査区とは。

調査区というのは、国勢調査員が調査を受け持つ区域のことです。その調査区を設定する目的は、次のとおりです。(1) 国勢調査員一人ひとりの調査担当区域を明確にすることにより、 調査の重複・脱漏を防ぎ、調査の正確な実施を期する。 (2) 町丁・字、支…

調査区設定、完遂したはずでしたが。。。

今回課されたルールに則って作業をした結果大きくなってしまった (世帯数が過大になってしまった)調査区をどうしたものか、 新人ちゃんとコンビの担当者がブツの提出現場で尋ねたみたいです。 何しろ実際に調査員さんに回っていただく範囲は、最低1調査区…

調査員の請負いお断り!?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

ある高名な町会長さんが 「うちは調査員のオファーを受けない方向でいこう」 なんておっしゃっているという情報をさっそく入手(´・ω・`) まあこちらとしては、そういう声も織り込み済みだけど、 問題は、そういう声がどれだけ沢山出てくるか。。。 - 国勢調…

オススメします!インターネット回答!

今東京都内の自治体統計担当者は、 国勢調査のインターネット回答デモを使って 調査回答の実体験ができます。ちなみに東京都は、一部の形態の世帯を除き 全域でインターネット回答が可能になる 予定です。(執筆時現在) そして昨日、センサスちゃんもやって…